g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

食事の感想と料理のレシピです。好きなブロガーさんの記事に酷似しているのは御愛敬

NOODLE BAR オクト 麻辣みそらーめん小辛 TPワンタン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言わせて頂きたいことがある・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は音楽、それもドラムの話で、若干マニアックだと思うので、興味のない方は読み飛ばすことを前提にお願いしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

尋常じゃない量の洋楽を中心に楽曲を聞き、当然邦楽の知識も十分にある、なんて言う方々でも

 

「楽器の演奏をしたことがほとんどない」

 

と言う方々は一定数存在する。学校の授業で習う楽器は別として。

 

 

 

 

で、こういう方々がたまに「〇〇の演奏は上手い」とか「□□の演奏は下手だ」と口にする。

 

 

例えばニコニコ動画でドリーム・シアターのマイク・ポートノイのドラムソロ動画があったとする。

流れてくるコメントの中にはかなりの確率で

 

YOSHIKIの何倍も上手い

 

みたいなのが入ってくる。

そのコメントを入れている視聴者は当然ドラム経験者で、それはそれは上手な方かもしれないし、そうではないかもしれない。そして未経験者かもしれない。

 

 

 

 

 

では、私はどう思うか、と言うと「分からない部分が多い」である。

 

マイク・ポートノイはあのプログレッシブ・メタルと言う「ド変態ジャンル」の中でもトップクラスであり、変拍子過ぎて、かつセットの太鼓が多すぎて何を叩いているかさっぱりわからないが、とにかく上手いことはわかる。

 

で、YOSHIKIはと言えば比較的シンプルなドラムセットで正確に高速に力強く、が印象的で、特殊・トリッキーなプレイは少ない。

 

 

 

 

問題は「だからといってYOSHIKIが下手なことにはならない」と言うことではないだろうか。

そもそもXJAPANの楽曲はそういう曲が多いし、メタルとはいえエイトビートも多いし。

なにより、例えばYOSHIKIがドリーム・シアターの曲をコピーできないと言う証拠もないのだ。

 

 

だから敢えて言っておく。

見た目と音数でしか判断できないようではまだまだだな、と。

 

 

鍵盤を正確に速く弾ければピアノが上手いことになるのか?

その点だけの判断ではないのだから。

 

 

 

ここまでを踏まえて私が言いたいこと、それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーズ・ウルリッヒ(メタリカのドラマー)は下手じゃねーからな!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのパワーで叩こうとする心意気を見ろ!!!

他のドラマーとの打撃音の違いを聞け!!!

その姿から情熱を感じろ!!!

 

 

パワフル過ぎてLIVEでミスったりすることはしばしばだが、彼のプレイスタイルはそういうものじゃなく、ましてや高速ドラミングを売りにしている訳でもないから、比べる対象が異なる、と言うことを理解していない輩が多すぎる。

 

 

ラーズ・ウルリッヒを下手という輩に対してカロリーという名の熱を消費した私は、その分を補いに行った、と言う訳だ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長から「あれ、限定じゃないんですか?」なんて言われるも「ずっとこれが食べたかったんですよ!!!」と返す。

 

そう、実は12月くらいから欲が湧いていたのだが、なかなかタイミングが合わなかった。

 

本日は追加の辛味なしの背脂有り。

 

楽しみです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬぬぬぬぬぅぅ・・・・この刺激・・・まさに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ride…the…Lightning・・・ッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのシンプルなのに五臓六腑に響き渡るリフの旋律同様、胃に落ちるまでが最高に美味い味噌ベースのスープ。

非常に複雑な要素が絡み、スパイスがそれを後押し。

このスパイスはさながらラーズのキックとフロアタムと言えよう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モッチモチのブリンブリンです。

最高です、はい。

 

大量にすすらず、少量を適宜口に運び、その度にスープを口に運ぶ。

そして、噛みしめる・・・。

 

背脂油膜のため超激アツのため、火傷に十分注意して頂きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この店でワンタンは外せない。この皮の食感の楽しさ・・・そして少量の餡とは思えない旨味。

麺とは違ったアクセントを求めて仕方がないのである。

 

最後に全ての具を丹念に拾い、染み染みと回想するのが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。

中盤にかけて丼の奥の方にれんげ一杯分の酢を入れて、ジワジワと侵食させる。

終盤には最強のスープが待っており、味噌ベースなのに完飲したくなるとてつもない美味さ。

 

しかし、本日は喉の調子が悪かったため、咳き込むことを回避すべくここで断念。

 

今度は・・・本調子のときに・・・!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーズ・ウルリッヒもそうだが、日本で言えば

 

樋口宗孝(故人)

ライデン湯沢

 

など、パワフルなドラミングが特徴的なドラマーも存在し、フロアタムを駆使し、シングルペダルでもツーバスに聞こえるというテクニックを保持する化物たち。

 

そしてそんなパワー系ドラマーに影響を与えた・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン・ボーナムと言う漢・・・ッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり凄いっす!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Pちゃんさん!!!

久々に味噌系を食べました。寒い時期ですから味噌を欲したのかもしれません!!!

このボリュームはなかなかで、体調が悪いと完食が不可能です!!!

仰る通り⋯これでこの金額は素晴らしいと思います!!!

 

 

ゴリさん!!!

ですよね⋯⋯解凍は難解で、本当に満足いくことは実に稀だと思っております!!!

間違いなく⋯企業側の詳細な説明不足かと思っており、面倒でもそれに従ってやりますので、ちゃんとして欲しいです!!!