g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

食事の感想と料理のレシピです。好きなブロガーさんの記事に酷似しているのは御愛敬

Ramen Ao ごま辛麺(限定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に言っておきます・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分めちゃくちゃ長くなる(いやそうでもない)・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと書いてみたくなったので。

 

 

 

 

 

巷にはいろいろな参考書、問題集があり、現在ではオンラインで有名講師の授業を、また直接の授業を受けたりすることができる世の中だ。

 

 

 

 

ただ、まず「ミクロ的視点」で考えてもらいたいのは

 

■本当にその形式・テキストがその子に合っていますか?

 

であると思う。

 

 

 

 

有名講師だから、とか、周りがみんな使っているから、何ていう理由で本当にそれを選択しても良いのか?

 

ややこしいのは「本当にその場合もある」と言うこと。

例えば「あの子と同じテキストを使っているから頑張れる」なんてこともある訳で。

それは内容が合っていなくても、本人のモチベーション増加に繋がっているのであれば、そこを無理に変える必要はなくなる可能性もある。

 

 

 

 

 

こういう細かい取捨選択を間違えると、成績向上に時間がかかってしまうこともある。

 

 

実にデリケートな問題であるのだ。

 

 

 

 

 

ただ、上記記載内容は基本的に土台とはなり得ない。

土台となるのはいつだって本人のやる気。

 

・点数が上がっていくのが楽しい

・解けなかった問題を解くことが出来るようになることが楽しい

・単純に解いていて楽しい

・志望校に絶対に合格したい

・なんでも良いから〇〇に住みたい

・一人暮らしがしたい

etc…

 

ときっかけは様々であろう。

 

 

 

嫌々勉強しているうちに、ふとしたきっかけで目覚めることもあるし、ずっと目覚めないこともあるし。

 

ただ、環境を変えるということは非常に重要であると思うので、学校だけでの現状で満足できない場合は、考えて相談して、行動する方が良いのかもしれない。

 

 

 

 

 

・・・・・またしても着地点を見失い気味な私は、妻との朝ラーでは着地点を見失わなかった、と言う訳だ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとまぁ・・・見た目からでもわかるクリーミーな感じ。

そしてこの山椒、いやこれは陸王でも使われている花椒系の香り・・・。

折りたたまれたチャーシューの美しさ含め、全体の美的バランスも恐ろしい。

 

食べるのがもったいないが・・・頂きます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬぬぬぬぬぅぅ・・・・・・これまた何と言う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドNO…U…KO…U…ッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴマの甘さのバランス、スープの旨味、そして戦術の香りと、バランスのよさはもちろんだが、この濃厚さよ!!!

 

セサミンたっぷりの感じ・・・目が覚めます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この歯切れ良さ・・・。

スープの良さを引き上げる上でって言うか、スープをダイレクトに運んでくれ、尚且つ小気味いい食感。

 

混ぜなくても適宜、麺がラー油を運んでくれるので、そういう変化も楽しめる・・・恐ろしいぜ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューの弾力を味わい、そして妻が注文した芹ご飯を折半。

秋田県湯沢市、三関地区の三関芹と言うある種のブランドだが、この芹はマジで美味い。

 

・・・この上にかかっているスパイスみたいなものの正体が全くわからないが、もしかしたら先日食べたティムール塩に使われているヤツのような気がする。

 

ただの飯じゃないぜ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。

意外な量の多さにちょっと負けそうになったが、しかし美味さがそれを上回った。

 

担々麺ではないのでミンチが入っていないのがちょっと残念だったが、それでも本来の味の美味さはさすがの店長の手腕。

 

限定なのが惜しいです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は「試験としての国語の読み方」を書いてみます。

また・・・長くなるぜ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴリさん!!!

北陸の方からそのようなお言葉を頂戴できるとは⋯⋯大変嬉しく思います!!!

しかしこの価格は・・・・・・やはりおかしいと思います!!!