開幕して・・・
ある程度過ぎましたが・・・。
プロ野球、どうですか皆さん⋯。
やはり開幕したての興奮、というものがチーム側にもファン側にも存在し、スタートダッシュを上手く切ることが出来たからと行って何ら油断はできない。
セ・リーグで言えば、昨年終盤の広島カープの超失速が記憶に新しいが、どうしても長いシーズン、長期的な視野で見なければならないと思う次第である。
例えば、元西武ライオンズ、秋山幸二の当時の通称が「ミスターメイ」。
4月はなかなか成績が振るわず、しかし「当時の花粉が落ち着き始める頃」くらいから調子を上げてくるこの男。
春季キャンプの調整の面や、上記のように個人的な細かい問題などがプレイに大きな影響を与えるわけだから、現時点では傍観するしかない。
しかし、初監督を務める人材が多い中、我らがドラゴンズの
と言う男には注目しなければならない。
選手時代は「地味」いや「堅実」。
目立つのはピンク。
受賞歴は少ないが、ドラゴンズ一筋で生涯打率の275と生涯出塁率の330は見逃せないものがある。
苦しんだ立浪監督には一旦お休み頂き、是非頑張ってもらいたい。
日本人選手の粒は揃っていると思うが、昨年同様打てない、打ったとしても繋げない、ではなかなかしんどい。
コーチとしての森野大先生にお願いする次第である。
そして、だ・・・。
ドラゴンズオフィシャルの監督・コーチのプロフィール写真・・・・・・
浅尾拓也は衰え知らずですッッッッ!!!
イケメンどころではなく、一人浮いている状況・・・・。
そんな私は母を連れて、羽後町蕎麦界隈でも「ある意味ちょっと「浮いている店」に久々に行ってきた、と言う訳だ・・・。
単純明快で、かけそばの蕎麦が中華麺に変わっただけ、ではあるのだが、ここの出汁、そして麺の歯応えは他の蕎麦屋と比較してはならないほどのバッキバキ。
調子に乗って大盛りにしたが、店内で大盛りを食べていないのは私の母くらいのもの。
やはりこの店はセットか大盛りでしょう!!!
ぬぬぬぬぬぅぅ・・・・・・これぞ最高の・・・・・・
バッキバキですッッッッ!!!
形容しがたい硬さ、しかし「硬い」と言うことではなくてバッキバキ。
これは・・・一度食べてもらわないとなんとも説明が難しい・・・。
キンキンに締めたから、と言ってこの歯応えが出せるとは思えず、一体何を使ってどんな圧力をかけているのか・・・。
謎しかないが、最高に美味いぜ!!!
何故紅しょうがなのか、それもまた不明である。
しかし、このスープと麺に紅しょうがが合うことも事実。
スープ自体はスッキリとした煮干しの風味全開系で、およそ相性が良いとは思えないのだが・・・不思議だ・・・。
最後はパラッと七味でもって流し込みましたとさ・・・。
ごちそうさまでした。
以前もお伝えしたが再度。
この店にはレンゲがない。これは是非知っておいてもらいたい。
とにかく映画たんぽぽよろしく、丼に手を添えて飲む、と言う古来の堪能の仕方を楽しむべきだ。
そして、異様にラーメンが人気であり、このとき客は我々含めて7人ほどだったが、蕎麦単品を食べているのは1人。
ほぼ全員がメニューにない「セット」と言う冷かけそばとラーメンのセットを食べている。
一つひとつの量がそこまで多くはないので、是非セットをおすすめします!!!
浅尾よォォォッッッッ!!!
いつまで経っても童顔イケメン過ぎるだろ!!!
中日ドラゴンズ、おそらく史上最強のイケメンは、怪我の影響で選手生命がそこまで長くはなかったが、
「まさに中継ぎの龍」
と言える無双っぷりを発揮していた。
落合政権の中盤の核。
常時150km超えのストレートに、無駄に曲がるし速いスライダー。
挙げ句のフォークとパーム。
しかし、恐るべきは牽制とフィールディング。
まぁあの速度で、しかもキャッチャーが谷繁ならば盗塁できんぜ・・・。
しかもあの守備の巧さ。
中継ぎなのに守備が巧すぎてゴールデングラブ賞っておかしいだろ・・・。
加えてその後に控えているのが岩瀬って・・・。
とにかく、見たことがない方は是非、プレイもそうですがあの端正な顔立ちもご覧になってください。
目の保養になると思います!!!
だるころ先生!!!
私は現在進行形でトイザらスが楽しくてしょうがないです!!!
パズルがとても好きですから、お子様と同様にいずれレゴに移行することになると思います!!!
Pちゃんさん!!!
お片付けコンボイと言う、なんとも素晴らしい商品で、これだと収納しながら遊べるという素晴らしさ!!!
もう⋯⋯ずっと走りまわっております!!!
ゴリさん!!!
いつ見てもパワフルな油そばで、しかし見た目を上回る味だと思うんです!!!
食べたあとは⋯⋯満腹率MAXになることを保証致します!!!