ゴリさん・・・
以外の方々でも・・・。
もし知識のある方がいらっしゃればごご享受頂きたい。それは
「チェーンソー」
に関してだ。
基本的には委託していた業務だが「テメーでやったほうが良い」ということに気づき、購入することにした。
しかし、だ・・・。
どれを購入すれば良いのかがまるで分かりません!!!
用途としては
厚さにして1〜2㎝の木の板をストレスなく切ることができることで、使用時間等はそこまで気にしていない。
本当に条件はそれくらいだからこそ、どれを購入するか迷ってしまう。
・充電式
・電源
・大きさ
・メーカー
・本体の強度
などを踏まえて、オススメがありましたらどなたか教えてください!!!
上記の件では迷った挙げ句決定できないでいるが、こっちの場合は久々の訪問過ぎて迷いに迷ったが、なんとか新メニューにしてみた、と言う訳だ・・・。
あらあら・・・なんて素敵なビジュアル・・・。
基本この店は「貝・海老・鯛」の3種からベースのスープを選択する店であったが、鯛→鰹に変更となったのが約1年半ほど前。
つまり、それくらい来ていない・・・。
なかなかこっちに来る用事がなかったことと、そして駐車場問題・・・加えて並び過ぎなんです!!!
今日は平日午前10時30分到着の待ち無し、完璧だ!!!
ぬぬぬぬぬぅぅ・・・・・・出汁の味が極めて・・
P…U…R…E…でございますッッッッ!!!
鰹の醤油ラーメン、と言えば想像は比較的容易だろうが、この奥深い味は一体何なのか。
それでいてしょっぱくもないし、ごくごく飲めるシンプルさもある・・・。
分かりませんがとにかく美味いです!!!
これ以上柔らかくすると粉っぽさが感じられる可能性があり、これ以上固くすると歯切れの悪い感じになる、そんな絶妙なラインをいくこの麺もリピーターを絶やさない理由であろう。
出しメインのラーメンにもってこいの麺、と言うべきか・・・。
個人的ではあるが、県内でも数少ない、しょっぱいという意味ではなく「米が食べたくなるチャーシューと味玉」を提供する店だ。
本日は無念の体調不良でチャーシュー丼(正式名称ではない)を食べることが出来なかった。
近々・・・再訪するしかねぇな・・・。
ごちそうさまでした。
そんな体調不良野郎でもここまで飲まされるスープの美味さは一級品。
通常状態であれば普通に完飲である(丼の形状上スープが多少少ないと言う見方もある)。
いずれにしろ、駐車場難易度県内トップクラスのこの店で、気軽に食べるのは至難の業。
徒歩が・・・ベストでしょう・・・。
再確認です。
稼働時間が長いに越したことはないが、最重要点は
・1〜2cm の木材をストレスなくカットできるチェーンソー
であります。
情報をお持ちの方・・・なんとかお願いします!!!
muraさん!!!
現状十数台とまだ少ないですから「お片付けコンボイ」でなんとかなっておりますが・・・・・・今後はそれ相応の収納場所が必要になりそうです!!!
まだレゴは早いですが(多分組み立てた側から破壊します)・・・・・・気付けば私がハマるかもしれないと思っております!!!
だるころ先生!!!
プラレールに関しては、私の知識と興味が薄いので、なんとか勘弁して頂こうと画策しております!!!
息子はその系列も、何故かしげの秀一先生登場カーも好きで、正直そのRX7超欲しいです!!!