恒例の⋯
天ぷら⋯。
先日のあぽろんさんの記事と被る要素もありますが宜しくお願い致します。
また何度も書いていることですから、定番中の具材は割愛しますのでご容赦下さい。
男鹿産のマフグをすだちのポン酢で。
フグの断面、まさにこれぞ「火が通ったレア」の威力。外側はふっくらで、中心部分はジューシーと、さっぱり意味が分からない技法。
何より、しみじみ美味いっす⋯。
ハタハタは何気に香り、と言うか臭みの強い食材である。
「しょっつる」と言う調味料が作られる由縁でもあるのだろうが、いずれにしろそうなると「塩よりも天つゆがベスト」と言えるのではないだろうか。
茄子は余計な水分をギリギリまで削ぎ落とし、しかし中心部分はやはりレアであるからして、まさに魔法の調理。
高温茄子エキス爆弾であるから、火傷に要注意だ!!!
鱈の白子→ウニの大葉巻き→穴子の怒涛の三連発で、こちらは悶え死にです。
白子爆弾には大いに注意し、そのコクを味わう。
あぽろんさんが食べていたウニは大葉で巻いておらず、あちらの店主の技量も化け物だと思ったが、やはりこれはこれで最高。
穴子を食べるころには
天丼or天茶
の鬼の二択が待っている・・・・・・。
ごちそうさまでした。
結局私は「赤だしが好き」と言うことになるのであろう。天茶だと赤だしがつかないので⋯。
本日も最高の食事をさせて頂きました。
店長、奥様、そして従業員の皆様本当にありがとうございました。
頂いた至高の天かすで、焼きそば作ります!!!
goukakuigakubuさん!!!
いやぁ⋯⋯それでも私には尋常ならざる緊迫感が走るのも事実です!!!
今年も宜しくお願い致します!!!
Pちゃんさん!!!
これはある意味よくある事態ですが、ただし突然起こり得ますので常に臨戦態勢をとっていなければなりません!!!
当時のシルビアは良いですよね〜。しかし後部座席の狭さたるや!!!
だるころ先生!!!
実はオススメでないラーメンが好み、と言うパターンは私もよくあります!!!
特に「オススメは味噌」なのに好みが醤油のパターンが多いです!!!
ゴリさん!!!
マジっすか!!!完全に同じ道を歩んでいるじゃないですか・・・・・・!!!
車に金をかけるようになるのどうなのかは、今後に全て委ねるしか無いとは思うのですが、本人の好きなようにさせるしかありません!!!