g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

食事の感想と料理のレシピです。好きなブロガーさんの記事に酷似しているのは御愛敬

打ち立て中華そば自家製麺5102 辛あんかけそば(限定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付けば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布団に侵入・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の寝かしつけを私と妻で行うのが我が家の恒例で、しかし息子はなかなか寝ようとしない。

 

ギリギリまで遊びたいのか、ちょっと横になってはすぐに起きてリビングに脱走しようとしたり、本棚にあるドラえもんを見せろ、とアピールしてきたりする。

 

挙げ句寝ると見せかけて足をブン回したりするので、踵落としが目鼻付近を急襲、なんてことも頻繁だから、そのたびに私にくすぐられるなんてことを繰り返し、長ければ一時間近くその攻防は繰り広げられる。

 

 

妻は一旦そのまま眠りに落ち、私は自分のことや家事の締めをするのだが、妻はどうしても風呂に入りたいらしい。

 

もちろんそのまま寝てしまい朝になることもあるのだが、全て終えた眠った私と入れ違いで、風呂に入りに行くこともある。

 

 

 

 

 

 

そうすると、だ。

隣から人の気配が消えたことを察知した息子が、気付けば私の布団に侵入してくる。

 

それは別に良い・・・良いのだが・・・。

妻と息子の布団のサイズはダブル。

私のはシングル。

 

朝起きますと、狭すぎて・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関節がガッタガタですッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子を落とす訳には行かないから、寝ぼけながら調整して寝たりしているから睡眠時間も足りていない・・・。

 

「疲れたので休みます」

と会社に宣言した私は、血流を良くするために温かいものを食べる必要があった、と言う訳だ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年ぶりのご尊顔を拝むことに成功した私は、すでに破顔。

ノーマルのあんかけとスーラーあんかけの3種類が存在し、しかし私は事前にこれ

と決めてきた。

 

カプサイシンと熱量の同時摂取と、私の記憶通りの味ならば、酢がない状態がベストであるとの判断である。

 

さて・・・どうなるか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬぬぬぬぬぅぅ・・・私は・・・賭けに勝ったようだ・・・。

昨年同様、最高の・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A…MA…ME…です・・・ッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜と肉から抽出された旨味と甘みのコラボが昨年と同様の感動を思い起こさせる。

そして感動すべきは中に入っているミンチ肉。

 

この仕上がり・・・化物です!!!

夜来香・とんぼ庵・陸王と同様「スープとの相互作用」が完璧であります!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあんかけにこの細麺を合わせて来ることが可能であるからこそ「県内最高クラスの麺マスター」たる由縁である。

 

掴めたとしても、全然上手に引っ張り上げることが出来ないが、あんまり簡単に引っ張り上げてすすってしまうと「100パー火傷」となるだろうから、これくらいがちょうど良い。

 

しかし・・・そうめんと見紛うレベルの麺だが・・・味から何から全然違う・・・・素晴らしいです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミンチ・キャベツ・人参・モヤシetc…と普通の具材であるからこそ、この味に驚くと言えるのではなかろうか。

たまに「固まった片栗粉」があるのが、個人的には地味に嬉しかったりする。

 

スープと餡が混ざりあった二段階目の状態になれば、あとはバンバン吸うだけだ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。

この暖の取り方・・・最高でしょう!!!

北東北人ならずとも、寒い時期に食べたら感動者だし、そうでなくても私の願いは完全に成就した。

 

血流が促進され、健康になっていく体を理解することが出来る・・・っていうか・・・とにかく美味かったので大満足なだけかもしれないぜ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は当初5102に寄った際、満車のため入ることが出来ず、隣のりょう馬の駐車場も一杯。

私はその足でオクトに向かったのだが、オクトの店頭は長蛇の列・・・。

踵を返して5102に向かうも、未だに満車。

 

 

しかし、りょう馬の駐車場には空きが出ており、私はそのままりょう馬の暖簾を潜った。

 

すると・・・なんと店内はほぼ満席でカウンターの1席が空いてはいたものの、私のようなデカい人間が座れるスペースがない。

 

 

しかも小上がりの四人がけの机×2、計8名分全員が今まさに親父の作るラーメンの待機中・・・。

 

 

 

このまま座ったとしても、注文したものが届くのは一体どれほどの時間が掛るのか・・・。

 

 

この思考をするまでの数秒間、私は客の視線を何故か浴びまくり、いても立ってもいられず、そのままりょう馬のトイレに入り・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま裏口から退店しましたッッッッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたら、5102の駐車場がガラガラだった、と言う訳です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴリさん!!!

BJCの魅力は言葉ではなかなか言い表せないですが、味わいのある曲もあればまさに一撃必殺の曲もありますよね!!!

このあんかけは年に一ヶ月だけの限定ですが、絶対に食べなければなりません!!!

 

 

だるころ先生!!!

脂のパワーを中和してくれるかのような鮮烈な生姜の効果は極めて重要であったと言わざるを得ません!!!

とんでもないです、今年も宜しくお願い致します!!!

 

 

明月さん!!!

チャーシュー⋯大きさも素晴らしいですし、味も素晴らしかったです!!!

こちらこそ、今年も宜しくお願い致します!!!