なんなんだ・・・。
こいつらの知識の無さは・・・。
ドラえもん談義なんか始めるから、多少はイケるクチなのかと思ったのに、しょうもない・・・。
さっきビシャビシャになっちまった本を紙ナプキンで拭く作業も終わりに近づいているし、やはりゆっくりの読書だ。
まぁ吹き出したとは言え、何十ページと被害が出ているわけではない。
しかももう何度も読んでいる小説だ。
内容は頭にほぼ入っているから問題なし。
濡れていないページを読み進める。
しかし、素晴らしい作品だ。
1970年代のキッズに、ロックと楽器の素晴らしさを、ここまで正確かつシンプルに描いた作品は他にあるのだろうか・・・。
そう言った意味でこの作品はエッセイに近いと思われる・・・。
見事だ・・・。
そうこうしていると、だ。
あの連中のボリュームがヒートアップ。
「スペアポケットがあれば十分じゃん!!!」
「それを言ったら元も子もないよ。それ以外じゃないと。」
「んーーん・・・なら・・・もしもボックスかな・・・。」
おいおい・・・飲み席ののドラえもん談義の中間地点の議題に
「一番欲しい秘密道具」
を持って来るんじゃねえ!!!
あれは相当酔っ払ってからやるモンだ!!!
フワッとした感覚でやるから良いのに・・・。
挙げ句スペアポケットともしもボックスって・・・
秘密道具の中でも「全ての欲」をなんとかしてくれる塊・・・。
小学生にアンケート取ったら、間違いなく一位だと思われる。
当時の私ならば、とにかく腹が減っている&食費を無くすために、それこそ「グルメテーブルかけ」と言っていただろうが、現時点での私が最も欲しいのは
「落としものカムバックスプレー」
である。
初出は単行本上では比較的新しく、有名でもないため知らない方も多いだろうが名前の通り、そのスプレーを吹きかけると、吹きかけられたモノが元あった場所に戻る。
また、事前にかけておくと紛失した場合、手元に戻ってくる。
のび太はママに漫画を捨てられたのだが、事前にドラえもんが漫画にスプレーをかけていたので、全巻羽ばたいて戻ってきた。
話のオチは、のび太とドラえもんがその後自然を満喫しようと山へ行ったところ、大量のゴミが捨てられていた。
腹がたった二人は、そのゴミにスプレーをかけて「ある種持ち主」の元に帰らせると言う目的。
結果、そのゴミを捨てたのはスネ夫とその親戚で、彼らの家がゴミまみれになって終わる、と言うモノだ。
私の職場までの道・・・
不法投棄が多過ぎるんじゃ!!!
犬の糞とかよぉ!!!!
マジでこのスプレー・・・欲しいです・・・。
閑話休題。
しかし、あれだ・・・。
さっきから聞いていても
・ひらりマント
・空気砲
・ショックガン
・スモールライト
・どこでもドア
・桃太郎印のきびだんご
etc…
コイツら・・・メジャーなところしか知らねえんじゃねーか!?
と勘ぐっていたら、あのバカ眼鏡がまたしても変なモノをぶっ込んできたのであった・・・。
「でも結局僕は母親と仲が悪いから・・・
「ママをたずねて三千キロ錠」かな・・・。」
なんて渋いところを・・・!!!
しょう吉は良い・・・。
気軽過ぎる焼肉屋・・・。
今日も軽い食事感覚で来たのだが、やはり30分500円のレモンサワー飲み放題は外せない。
ナムルをツマミにまずはメンタル回復に努めよう。
妻のいつもの定番、牛ハラミとホルモンのコンビネーション。
私は前回から若干ハマりつつあるシロコロでサワーをガバガバ。
しかし、何故この金額でこのレベルの肉が提供できるのか・・・。
実に不思議だ・・・。
セセリを焼いて一旦塩味に身を引いた我々は、再度ハラミを注文し、白飯を喰らう。
やはりタレに米。
そして豚ハラミを注文したはずが、まさかの店員さんの聞き間違えで豚ホルモンの登場だ。
このキャンディみたいなフォルムに、豚の全てが詰まっている・・・。
これで飯も・・・アリだ!!!
ごちそうさまでした。
何か・・・急に酔っ払ってしまったようで、珍しく白飯を完食出来なかった妻から、大誤算のキラーパス。
私の胃はあんたより小さいんだぞ・・・。
しかし、残すなどという無礼を働く訳にはいかぬ・・・。
帰って・・・寝よう・・・!!!
▪ママをたずねて三千キロ錠
瓶の中に錠剤が1万粒入っており、1錠飲むと
自分の母親に会うために300メートル歩かなければならない
と言う、ドラえもんの秘密道具でも屈指の名道具。用途が困難過ぎるが、ママに怒られてばかりののび太が、最終的に一瓶全部飲んでしまって大変なことになる。
・・・・・・。
おいィィィィッッッッ眼鏡!!!
そんなにそれが欲しいんか!!!
どう言うつもりで今それを出したんだ!!!
ちらっと周囲の様子を見れば、全員が苦笑い。
その理由がマニアックだからなのか、それとも知らないのか、はたまたツッコミし辛い家庭環境を招致しているのかは不明だ。
私は・・・別の店に移動した・・・。
その日はいくら飲んでも酔わなかった・・・。
Pちゃんさん!!!
すいません、私が分かり辛い書き方をしてしまいました。
とんぼ庵的な味であると言う表現をしたかったのですが・・・・・・勘違いを誘発させて申し訳ありません!!!
味は・・・・・・最高ですよ!!!