「お薦めの漫画あります?」
「ジャンルは何よ?」
大学ニ年時、夏休みを通して仲良くなった後輩Hからの質問だ。
うちのサークルは「知識に偏りがある」が、漫画の知識が豊富なのは
切れ者Kさん(マジで詳しい)
無法者Jさん(幅広い)
お笑いキングTさん(狭いが知識は凄い)
そして私、と言ったところ。
この、何かのジャンルに明るい人間に対してお薦めを聞く、と言う行為は間違ってはいないのだが、聞かれる方は
「まずお前の好みを教えてくれ」
と言いたいところもある。
「だからさぁ、画柄はどうとか、例えばスポーツが良いとか、色々あるだろ。」
「あぁ・・・・・じゃあヤンキー漫画が良いです。あんまり読んだことがないんで。」
ほぉ・・・・・・・。
この俺にヤンキー漫画を薦めさせるとは・・・。
ヤンキー漫画に詳しい方々ならば「ヤンキー漫画の中のジャンル」すら分けられるはずだ。
例えば25年程前の週刊少年マガジン。
ヤンキー漫画御三家と言われた(誰が言ったんだ)
・湘南純愛組
・特攻の拓
・カメレオン
この三つですらジャンルは異なる。
「湘南純愛組」と「特攻の拓」は似ているが、主人公の立ち位置が「最強」の鬼塚・弾間に対し、「成り上がり」の要素を孕む開始当初最弱の拓。
そして、その路線に途中までは乗っていたが、急遽ギャグ漫画に大きく転身し、そこから賞を取る「カメレオン」。
それぞれ「複数登場する暴走族チーム」や「高校生」と言うところは共通しているが、やはり個性を持っていると思うのだ。
「ヤンキー漫画って言っても、マジで色々あるからな・・・。」
「じゃあ、初心者でも読みやすいのって何かありますか?」
初心者でも読みやすい・・・。
数秒考えた結果、「序盤の画柄に慣れれば間違いなく大丈夫」な作品はこれしかない、そう思って伝えた・・・。
「最初の数巻の画に耐えられれば・・・・多分
「ろくでなしBLUES」だろうな。」
塩で下味を付けた手羽元とモモに焼き目を入れ、全体が茶色に染まってきたら圧力鍋にドボン。
肉が隠れる位まで水を入れ、オールスパイスを投入し約20分。
鶏レバーを叩いて細かくし、
オリーブオイル
ニンニク
クミン
コリアンダー
ガラムマサラ
で炒める。
レバーの臭いが気になるならば、スパイスを大量投入すればよい。
レバーに火が通ってきたら
セロリ
ニンジン
タマネギ
のみじん切りを追加(ブンブンチョッパー死んでしまいました)し、水分を飛ばす感じで炒める。
飛んできたら、白ワインをちょっと。
カットトマトを一缶入れて、トマトを馴染ませ、その後圧力鍋の中身の肉&ブイヨンを全部投入。
スパイスが効いていれば、味付けは塩だけで十分だが、お好みでケチャップやソースなどを入れれば良い。
あとはとにかく煮込む。
完成だ。
仕上げにホイップ&パセリ。
グランメゾン東京で尾花が作っていたクスクスと共に食うヤツの簡易バージョン。
ちゃんと作るなら
牛・豚・鳩・羊辺りの肉も使うとのことだが、そんなに手に入る訳がない。
これで十分。
もちろん米にも良く合うので、カレーに飽きたら作っても良いだろう。
前田太尊と言う主人公が、まずは帝拳高校を制覇。
後に迎える四天王との激闘。
最終的には四天王とそれぞれの学校の連中を引き連れ、大阪の高校と大バトル。
36巻からの盛り上がりは異常。
サリーのところだけ、個人的にはいらない気がする。
とにかく喧嘩の描写がヤンキー漫画の粋を超えている。尋常じゃない画力。
そして、後年の漫画「べしゃりぐらし」からも分かる通り「ギャグのセンスが秀逸過ぎる」ところも大きな魅力。
武藤の鼻のキズの話の最後、泣きながら武藤が言うセリフ
「若かった・・・。」
は、未だに思い出し笑いの筆頭候補である。
「「ろくでなしBLUES」っすね。分かりました。」
「俺は最後が気にくわないけど、喧嘩のシーンは多分一番、ってくらい画が上手い。」
「これから漫喫行って読んできます。また教えて下さい。」
「あ、Hちょっと待て。」
と、Hを一旦呼び止め、「このタイトルの漫画があったら読んでみろ」とアドバイス。
そこで別れた。
その日自宅でゲームをしているとHからメールだ。
その文面は「まぁそうだろうな」と思わんばかりのモノだった・・・。
「ありませんでしたよ。
「ヤンキー烈風隊」なんて。」
ですよねッッッッ!!!!!
「おがみ松五郎」と迷ったが、まぁ両方正解だ。
「嗚呼花の応援団」なんかはある程度の層にも評価は高いが「マニアの一部」しか知らない微妙なラインである。
何が言いたいのか、と言うと
「ある種の通をも唸らせる品揃えの漫喫か否か」
と言うこと。
Hには「その漫喫は次からやめろ」と言っておいた・・・・・・・・。
SSさん!!!
麺の長さは相当重要みたいです(ラーメン発見伝より)!!!
意外と麺が長く、噛み切らないといけない店は、敢えての計算なのか、なんかを考えて食べると面白いです!!!
Pちゃんさん!!!
母は大層気に入っておりました!!!
コマチャは肉の感じが全開です!!!
そうなんです·····裏·····あったんですッッッッ!!!
muraさん!!!
Kを黙らせることができて満足です!!!
仰る通り、安い感じの食材の方がチーズの風味を損なわず、美味しいような気がします。
千鶏のチャーシューは本当に危険です!!!
家系のほうれん草は・・・最高でしょう!!!
私も初訪問だったので、多少様子を見てしまいましたが、次回は全部増してみようと思います!!!
忙しいときはやはりおかわりは敬遠されますからね···。
裏味噌に関しては店内で声を挙げそうになりました・・・。
私は絶飯以降は激辛道→逃亡料理人ワタナベ→シェフは名探偵→信長のシェフ→グランメゾン東京、と来まして次はカレーの唄にいこうと思っています!!!
本庄の老舗ですね・・・。
今由利本荘市は強力なラーメン屋が多いので·····本当に心配です!!!