単位の取りやすい授業。
そうでない授業。
全て記憶の中にある。
問題は試験の傾向と難易度、そしてTさんの許容量だ。
前期と後期と、そして通年で区分けした場合、やはり通年の授業の四単位はデカい。
既に「星のカービィ」を中断し、二人でシラバスを広げ単位を取り易い授業を薦めていく。
Tさんは話の途中、「やたらと反応が良いとき」と「やたらと反応が鈍い」リアクションをしている。
「例えばこれなんかはどうですか?」
「あぁ・・・それならいけそうかも・・・。」
「これはどうですか、俺二年のときに取りましたよ。」
「・・・・・・。」
「どうしました?」
「それは・・・・g13くんが頭が良いからだよ・・・。」
「そんなことないですって。だってW(カンニング野郎)でも取れたんですよ!」
「えっ・・・・・。」
この歯切れの良さと悪さの違いは一体なんだ・・・・・?
答えはうっすらと見えてきている感じはするが・・・。
一時間程検討を重ねたところでちょっとずつ休憩。
生協に二人で買い物に行く。
缶コーヒーを二つ購入し、部室に戻る。
二人でタバコに火をつける。
私は、恐る恐るTさんに抱いている疑念をぶつけてみた・・・。
「Tさん、これ俺の推測なんで、間違ってるかもしれないですけど、ちょっと聞いていいですか?」
「うん。何?」
「もしかして、ですけど・・・・・
「難しい漢字が入っている」授業は単位が取りにくいと思ってません・・・?」
「・・・違うの・・・?」
「違いますッッッッ!!!」
マジで作るならば最初は挽き肉を炒めるのがセオリーであり、かつボルチーニ茸(無ければ干し椎茸)を使うのだが、んなことは言っていられない。
タマネギとニンジンの微塵をオリーブオイルと塩とニンニクよで炒め、隙を見て生のシイタケを放り込む。
水分が出てきたら挽き肉を投入。
かさを増すために若干ズッキーニも入れてしまったのは、ナイショでお願いしたい。
同時進行でホワイトソース作りとラザニア用のパスタを茹でる。
皆さんご存知、私は「AMAME」を好むので、ホワイトソース様に、バターでタマネギを焦がす感じで炒める(結果的にホワイトにはならない)。
飴色になったら火を止め、水とクリームシチューの元を入れて放置。
容器には事前にバターを塗っておき、茹でたパスタを置く。
パスタ
↓
ミートソース
↓
パスタ
↓
ミートソース
↓
パスタ
↓
ホワイト(最早ブラウン)ソース
↓
チーズ
の順に重ねて行き、280℃で7分~位。
完成だ。
本来は吸水のいいパスタを使い、
乾麺の状態のまま、ミートソースの水分を約30分以上程度かけて吸わせ、270度で20分分程焼くことで素材の旨味を吸わせたパスタを食う
と言う鬼の料理だが、そんなことをしていたら2時間位掛かってしまう。
これだと40分程でいけるので(同時進行で忙しいが)十分時短になるだろう。
因みに、味も十分美味しいと言うことを付け加えておく。
「Tさん!!!何言ってんすか!!!全然違いますよ!!!
例えばコレ!!!
レポートだけで単位取れますよ!!!」
「え・・・・・嘘・・・・・???・・・マジで???」
「マジっす!!!」
そんなこんなでTさんが回避してきた「比較的単位を取りやすい授業」を選別したところ、なんと40単位・・・・・・!!!!
それに加えて、
・勉強が面倒だった
・授業は取っていたが、途中で難しく感じた
等と言う怠慢極まりない理由で放棄した授業を合わせ、授業時間を考慮して埋めていくと
合計76単位分ッッッッ!!!!!
授業は毎日フルで受ける位の勢いだが、卒業の為となれば致し方無い。
「Tさん、今年きついですけど、卒業出来可能性高いですよ!!!」
「・・・ほ・・・本当に・・・いけるかな・・・。」
「俺の言う通りにすれば、限りなく!!!」
今年私が選択した授業に関しても、私が試験までに「虎の巻」を作成してTさんに頑張ってもらえれば、より可能性は上がる。
「じゃあ、この76単位分で学生課に提出しましょう!!!」
しかし、である。
根っからの勉強苦手意識の権化、Tさんは弱気発言をするのも無理はなかった・・・。
「g13くん・・・きっちり・・・・
64単位分じゃダメかな・・・???」
「ダメです・・・。」
保険は・・・大事だ・・・・・!!!!
S-johnnyさん!!!ありがとうございます!!!
そうですよね、この単位数はキツいです(Tさんが)!!!しかし、何とか一緒に卒業したい!!!
当時はその一心でした!
まぁ私も・・・同じ位行ってないですね・・・・・!!!
bollaさん!!!
私の大学は・・・こんな連中ばかりです!!!
まぁそう言った意味で・・・暇はしませんでしたね・・・・!!!
常に盛り上がりを見せておりました!
kami3sakiさん!!!
実は・・・そのTさんとは違うTさんでして・・・!!!!!!
Pちゃんさん!!!
どうにかするしかありません!!!
通年計画で何とかしてみせます!!!
うり まさるさん!!!
世話になった先輩でして・・・本人に卒業の意志があるならば・・・見過ごす訳にはいかないんです!